基本的な実験手法 PR

【保存版】生命科学系の実験で使用する溶液やバッファーを調製する方法

チューブ立てに並んだサンプリングチューブ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

生命科学系の実験で使用する溶液やバッファーの調製方法をまとめています。

一般的なストック溶液

10M 酢酸アンモニウム

核酸のエタノール沈殿に、よく使用される。特に、dNTPや糖類、30mer程度のプライマーの共沈を軽減する目的で使用される。

作り方(1リットル)

  1. 770.8gの酢酸アンモニウムを800mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。
  3. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

1M 塩化カルシウム

作り方(1リットル)

  1. 219.08gの塩化カルシウム六水和物を800mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。
  3. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

250×デンハート液(デンハルト液)

ノーザンブロット法およびサザンブロット法、in vitroでのDNA-DNA(もしくはRNA)交雑実験において、非特異的な会合や吸着を抑制する、ブロッキング剤として用いられる。

組成

  • 5% Ficoll 400
  • 5% ポリビニルピロヒドン(PVP)
  • 5% ウシ血清アルブミン(BSA)

作り方(1リットル)

  1. 50gのFicoll 400、50gのPVP、50gのBSAを600mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。
  3. 25mlずつに小分け分注し、冷凍保存する。

3M 酢酸ナトリウム

核酸のエタノール沈殿に、よく使用される。エタノール沈殿で最も一般的に使用され、最終濃度0.3Mになるように添加する。pH5.2はRNA用、pH7.0はDNA用とするプロトコールもあるが、DNAにpH5.2を用いても問題ない。

作り方(1リットル)

  1. 408.24gの酢酸ナトリウム三水和物を800mlの精製水に溶解させる。
  2. 氷酢酸でpH5.2に、または希酢酸でpH7.0に調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。
  4. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

1M DTT

作り方(20ml)

  1. 3.085gのDTTを20mlの10mM酢酸ナトリウム(pH5.2)に溶解させる。
  2. 0.22µmフィルターで濾過滅菌する。
  3. 1mlずつに小分け分注し、冷凍保存する。

0.5M EDTA(pH8.0)

作り方(1リットル)

  1. 186.12gのNa2EDTA-2H2Oを800mlの水に溶解させる。
  2. pHを測定しながらNaOH(20gほど)を添加して、pH8.0に調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。
  4. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

EDTAの二ナトリウム塩は、NaOHを添加してpHが8.0の場合のみ、完全に溶解する。

0.1M IPTG

作り方(50ml)

  1. 1.19gのIPTGを40mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で50mlにメスアップする。
  3. 0.22µmフィルターで濾過滅菌する。
  4. 5mlずつに小分け分注し、冷凍保存する。

この溶液は2〜4ヶ月間安定

1M MgCl2

作り方(1リットル)

  1. 203.31gの塩化マグネシウム六水和物を800mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。
  3. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

5M NaCl

作り方(1リットル)

  1. 292.2gの塩化ナトリウムを800mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。
  3. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

10%SDS

作り方(1リットル)

  1. 100gのSDSを900mlの精製水に溶解させる。
  2. 68℃まで加熱し、結晶を溶解させる。
  3. 数十µl程度のHClでpH7.2に調整する。
  4. 精製水で1リットルにメスアップする。
  5. 室温で保存する。

低温になるとSDS結晶が析出し沈殿する。その場合は、溶液を37℃まで温めて再溶解させる。

100(w/v)% TCA

500gのトリクロロ酢酸を227mlの精製水に加えると、100%(w/v)TCAとなる。

20mg/ml X-gal

作り方(20ml)

  1. 400mgのX-galを20mlのN,N’-ジメチルホルムアミドに溶解させる。
  2. 500µlずつに、遮光されたガラスチューブもしくはポリプロピレンチューブへ分注し、冷凍保存する。

この保存液は2〜4ヶ月安定

バッファー(緩衝液)

1M Tris

作り方(1リットル)

  1. 122.14gのトリスを800mlの精製水に溶解させる。
  2. pHを測定しながらHClを添加して(下表参考)、目的のpHに調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。
目的とするpH加えるHCl(原液)の目安量(ml)
6.879
7.077
7.469
7.663
8.046
8.813

10×MOPS

作り方(1リットル)

  1. 41.85gのMOPSと6.80gの酢酸ナトリウム三水和物を800mlのDEPC処理水に溶解させる。
  2. 20mlのDEPC処理0.5M EDTA溶液を加え、10M NaOhでpH7.0に調整する。
  3. DEPC処理水で1リットルにメスアップする。
  4. 冷蔵かつ遮光状態で保存する。

10×PBS

作り方(1リットル)

  1. 80gのNaCl、2gのKCl、26.8gのNa2HPO4-H2O、2.4gのKH2PO4を800mlの精製水に溶解させる。
  2. HClでpH7.4に調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。
  4. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

20×SSC

作り方(1リットル)

  1. 175.3gのNaCl、88.2gのクエン酸ナトリウム二水和物を800mlの精製水に溶解させる。
  2. HClでpH7.0に調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。
  4. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

20×SSPE

作り方(1リットル)

  1. 175.3gのNaCl、27.6gのNaH2PO4-H2O、7.4gのNa2EDTAを800mlの精製水に溶解させる。
  2. 数ml程度の10M NaOH溶液でpH7.4に調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。
  4. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

1×TE

組成

  • 10mM Tris
  • 1mM or 0.1mM EDTA

作り方(1リットル)

  1. 10mlの1M Tris(pH8.0〜7.4)、2mlもしくは200µlの0.5M EDTA(pH8.0)を800mlの精製水に添加する。
  2. 混合し、精製水で1リットルにメスアップする。
  3. オートクレーブで滅菌し、室温で保存する。

EDTAは、PCRやその他の酵素反応を阻害するため、0.1mM EDTAで調製したTEを使用する。

0.1M 酢酸ナトリウム

0.1M 酢酸(1リットル)

  1. 5.78mlの氷酢酸を500mlの精製水と混合する。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.1M 酢酸ナトリウム(1リットル)

  1. 13.605gの酢酸ナトリウム三水和物を800mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.1M 酢酸ナトリウム緩衝液の作り方(100ml)

下表を参考に、0.1M 酢酸・0.1M 酢酸ナトリウムを混合する。

目的のpH0.1M 酢酸(ml)0.1M 酢酸ナトリウム(ml)
3.690.19.9
3.885.214.8
4.078.421.6
4.269.630.4
4.459.140.9
4.647.752.3
4.836.563.5
5.026.673.4
5.218.681.4
5.412.687.4
5.68.491.6

0.1M 酢酸カリウム

0.1M 酢酸(1リットル)

  1. 5.78mlの氷酢酸を500mlの精製水と混合する。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.1M 酢酸カリウム(1リットル)

  1. 9.814gの酢酸カリウムを800mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.1M 酢酸カリウム緩衝液の作り方(100ml)

下表を参考に、0.1M 酢酸・0.1M 酢酸カリウムを混合する。

目的のpH0.1M 酢酸(ml)0.1M 酢酸カリウム(ml)
3.690.19.9
3.885.214.8
4.078.421.6
4.269.630.4
4.459.140.9
4.647.752.3
4.836.563.5
5.026.673.4
5.218.681.4
5.412.687.4
5.68.491.6

0.1M リン酸ナトリウム

0.1M リン酸二水素ナトリウム(1リットル)

  1. 15.601gのNaH2PO4-2H20を500mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.1M リン酸水素二ナトリウム(1リットル)

  1. 26.807gのNa2HPO4-7H2Oを500mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.1M リン酸ナトリウム緩衝液の作り方(100ml)

下表を参考に、0.1M リン酸二水素ナトリウム・0.1M リン酸水素二ナトリウムを混合する。

目的のpHリン酸二水素ナトリウム(ml)リン酸水素二ナトリウム(ml)
5.796.93.1
5.896.23.8
5.995.24.8
6.094.15.9
6.192.67.4
6.290.99.1
6.388.811.2
6.486.313.7
6.583.416.6
6.679.920.1
6.776.024.0
6.871.528.5
6.966.633.4
7.061.338.7
7.155.744.3
7.250.050.0
7.344.355.7
7.438.761.3
7.533.466.6
7.628.571.5
7.724.076.0
7.820.179.9
7.916.683.4
8.013.786.3

0.1M リン酸カリウム

0.1M リン酸二水素カリウム(1リットル)

  1. 13.609gのKH2PO4を500mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.1M リン酸水素二カリウム(1リットル)

  1. 17.418gのK2HPO4を500mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.1M リン酸カリウム緩衝液の作り方(100ml)

下表を参考に、0.1M リン酸二水素カリウム・0.1M リン酸水素二カリウムを混合する。

目的のpHリン酸二水素カリウム(ml)リン酸水素二カリウム(ml)
5.796.93.1
5.896.23.8
5.995.24.8
6.094.15.9
6.192.67.4
6.290.99.1
6.388.811.2
6.486.313.7
6.583.416.6
6.679.920.1
6.776.024.0
6.871.528.5
6.966.633.4
7.061.338.7
7.155.744.3
7.250.050.0
7.344.355.7
7.438.761.3
7.533.466.6
7.628.571.5
7.724.076.0
7.820.179.9
7.916.683.4
8.013.786.3

DNAの電気泳動で使用するバッファー

アガロースゲル電気泳動
画像素材【PIXTA】

10×DNAローディングバッファー

作り方(100ml)

  1. 250mgのブロモフェノールブルーおよび/または250mgのキシレンシアノールを33mlの150mM Tris(pH7.6)に溶解させる。
  2. 60mlのグリセロールと7mlの精製水を混和する。
  3. 室温で保存する。

50×TAE

作り方(1リットル)

  1. 242gのTrisを500mlの精製水に溶解させる。
  2. 100mlの0.5M EDTA(pH8.0)と57.1mlの氷酢酸を添加する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。
  4. 室温で保存する。

10×TBE

作り方(1リットル)

  1. 108gのTris、55gのホウ酸を900mlの精製水に溶解させる。
  2. 40mlの0.5M EDTA(pH8.0)を添加し、精製水で1リットルにメスアップする。
  3. 室温で保存する。

10mg/ml エチジウムブロマイド

作り方(100ml)

  1. 1gのエチジウムブロマイドを100mlの精製水に添加する。
  2. 完全に溶けるまで攪拌する。
  3. 冷蔵かつ暗所で保存する。
  • 電気泳動中に染色する場合、アガロース液1mlにつき0.5〜1µg添加する
  • 電気泳動後に染色する場合、染色液1mlにつき0.5〜2µg添加する

エチジウムブロマイドは変異誘発物質であり、有毒である。扱う場合は必ず手袋を着用し、粉末溶解時にはマスクを着用する。

アガロースゲル電気泳動
DNA・RNAをアガロースゲルで電気泳動する原理・方法を解説!よくある失敗の原因3選も DNAやRNAを電気泳動することができるみたいだけど、原理がよくわかっていない なぜ核酸が動いていくの?分かれていくの? ...

RNA実験に使用する試薬

溶液のDEPC処理

RNAを分解する酵素であるRNaseを失活させるために、RNA実験で使用する溶液はDEPC(ジエチルピロカーボネート、Diethylpyrocatbonate)で処理する。

  1. 計量した溶液を試薬ビンに入れる。
  2. DEPCを0.1%加えて激しく振り混ぜ、完全に混和する。
  3. ドラフト内でオーバーナイトでインキュベートする。
  4. オートクレーブし、残留DEPCを不活性化する。
  5. 室温で保存する。

DEPCには発がん性があるため、扱う際は必ずグローブをし、ドラフトを使用すること。

アミノ基を含む化学物質(Tris、MOPS、EDTA、HEPESなど)はDEPCで処理することができない。DEPC処理水を用いて溶液を調製する。

2×RNAローディングバッファー(変性ゲル用)

RNAサンプルに対して等量加えてよく混合し、70℃で10分間加熱する。その後氷上で1分間急冷してスピンダウンした後、変性ゲルへアプライする。

組成

  • 95(v/v)% 脱イオンホルムアミド
  • 0.025(w/v)% SDS
  • 0.025(w/v)% ブロモフェノールブルー
  • 0.025(w/v)% キシレンシアノール
  • 0.5mM EDTA

作り方(100ml)

  1. 95mlの脱イオンホルムアミド、25mgのSDS、25mgのブロモフェノールブルー、25mgのキシレンシアノール、100µlの0.5M EDTA(pH8.0)を混合する。
  2. 1mlずつに小分け分注して、冷凍保存する。

ホルムアミドは催奇形性物質であり、ドラフト内で作業する。

タンパク質の電気泳動(SDS-PAGE)に用いる溶液

SDS-PAGE
画像素材【PIXTA】

10% 過硫酸アンモニウム(APS)

作り方(10ml)

  1. 1gの過硫酸アンモニウム(APS)を8mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で10mlにメスアップする。

溶液は冷蔵で2週間安定

30(w/v)% アクリル-ビスアクリル-アミド混合液

作り方(100ml)

  1. 29gのアクリルアミドと1gのN,N’-メチレンビスアクリルアミドを60mlの精製水に溶解させる。
  2. 溶液を37℃まで加熱して試薬を溶解させる。
  3. 精製水で100mlにメスアップする。
  4. 冷蔵かつ遮光状態で保存する。

アクリルアミドは神経毒で、皮膚から吸収される。そのため、必ず手袋とマスクを着用して扱う。

1.5M Tris-HCl(pH8.8)

作り方(1リットル)

  1. 181.71gのトリスを約800mLの精製水に溶解する。
  2. pHを測定しながらHClを添加して(約20.1mL)、目的のpHに調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。

0.5M Tris-HCl(pH6.8)

作り方(1リットル)

  1. 60.57gのトリスを約800mLの精製水に溶解する。
  2. pHを測定しながらHClを添加して(約39.8mL)、目的のpHに調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。

5×SDS-PAGEサンプルバッファー

組成

  • 250mM Tris(pH6.8)
  • 50(v/v)% グリセロール
  • 5(w/v)% SDS
  • 0.08(w/v)% ブロモフェノールブルー

作り方(100ml)

  1. 50mlの0.5M Tris-HCl(pH6.8)に5gのSDSおよび80mgのブロモフェノールブルーを溶解させる。
  2. 50mlのグリセロールを添加し、よく混和する。

10×SDS-PAGE泳動バッファー

作り方(1リットル)

  1. 10gのSDS、30.3gのTris、144.1gのグリシンを800mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

CBB染色液

作り方(1リットル)

  1. 2.5gのCoomassie Brilliant Blue R-250を、450mlのメタノール、100mlの酢酸、400mlの精製水の混合液に溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

CBB脱色液

作り方(1リットル)

  1. 450mlのメタノール、100mlの酢酸、400mlの精製水を混合する。
  2. 水で1リットルにメスアップする。
SDS-PAGE
【SDS-PAGE】タンパク質を分子量で分ける原理から失敗例まで解説! ※本ページにはプロモーションが含まれます SDS-PAGEでなぜタンパク質を分離することができるの? SDS-PAGE...

ウェスタンブロッティングで用いる溶液

ウェスタンブロッティング
画像素材【PIXTA】

1×転写バッファー

作り方(1リットル)

  1. 2.9gのグリシン、5.8gのTris、0.37gのSDSを200mlのメタノールに溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。

ポンソーS溶液

作り方(100ml)

  1. 2gのポンソーS、30gのトリクロロ酢酸、30gのスルホサリチル酸を80mlの精製水に溶解させる。
  2. 精製水で100mlにメスアップする。

20×TBS(pH7.4)

組成

  • 1M Tris
  • 3M NaCl

作り方(1リットル)

  1. 121.14gのTris、175.32gのNaClを800mlの精製水に溶解させる。
  2. HClでpH7.4に調整する。
  3. 精製水で1リットルにメスアップする。

1×TBS-T

組成

  • 50mM Tris
  • 150mM NaCl
  • 0.1(v/v)% Tween20

作り方(1リットル)

  1. 50mlの20×TBSに1mlのTween20を溶解させる。
  2. 精製水で1リットルにメスアップする。
ウェスタンブロッティング
ウェスタンブロッティング(WB)でタンパク質を検出・定量する原理を解説!失敗の原因まで! 皆さんはウェスタンブロッティング(Western blotting)、ウェスタンブロット(Western blot)について説明できま...
ABOUT ME
ましろ
生命科学系の大学院博士課程を経て、現在も大学の研究現場で実験業務。専門は、転写を介したタンパク質分解の調節。 元日本学術振興会特別研究員(DC1)。
一人で就職活動を進め、百何十社もエントリーする時代は終わりました
就職支援サービスを使おう!
就職支援サービスを使おう!